デジタル一眼レフカメラを使うようになってから5年が過ぎたかな平。です。
初代カメラCanon EOS Kiss DigitalNは落としてレンズ壊して
現在二代目(二台目)Nikon D7000と格闘中。
まだ使いこなせていません。
日々精進です。
そんなかな平。さんが初めてカメラを手にした頃に撮っていたのは
当時飼っていた初代黄助でした。
黄助なんて名前だけど女子病院では黄助ちゃんと呼ばれていました。
彼女は長毛でとても人懐こい可愛いハム女子。
そして多分ことちゃんや花ちゃんの上行くくらいの欲張り(笑)
コブラ以上にコブラになっていました。
デジタルカメラも初めてだったし、一眼を真面目に使ったのもほぼ初めてでした。
いつも設定はオートで、特に絞りやシャッタースピードを変えることもせず撮っていました。
それでも超難しいと思った正直こんなカメラ使いこなせないと思っていました。
今でも使いこなせてはいませんけどねー…( ̄∇ ̄;)
使いこなせないと思っている初心者がいきなり動物写真。
しかもちっちゃくてすばしっこくて夜行性でホワホワ毛だらけ。
ピンぼけぶれぶれだらけでした。
本当にヒドイ写真ばかりで…。
でもそのヒドイ写真も未だに削除出来ず大切に保存してあります(笑)
写真を削除出来ないのは今に始まったことではないってこと、再認識

朝方黄助が起きている時は太陽光で撮影。
太陽光ってすごいですねー。
まぐれで綺麗に撮れたりするこの【まぐれ】がカメラを続けてこられた秘訣かもしれません。
たまーに可愛い写真が撮れたりすると嬉しくなってしまってまた撮る。
しかしそうそう簡単に暗い部屋でハムスターなんて撮れないわけで(笑)
何度ハムスターが昼行性だったらって思ったか(^∇^;)
でも飽きもせずよく写真を撮っていました。
たった一枚の何となく(自分にとって)奇跡に近い写真が
その後の何クソー!諦めないぞ!という【ヤル気】と
もっと可愛い写真が撮りたい!見たい!という【欲】を生み出すんです。
ダイエットだとこういう気持にならならんだよねー…失敗や悔しいという気持ちって大切だなーと思うかな平。さんなのでした。
とりあえず撮れ!そしてもっと可愛い写真掲載しなさい!って人はクリック
頑張ります(^_^;)↓
にほんブログ村 ハムスターブログ動物写真ランキングに参加しています。
↓
人気ブログランキングへ 応援よろしくお願いします(_ _)
スポンサーサイト